11月16日〜17日と11月30日〜12月1日の計4日間、秋葉原にある模型製作に必要なスペースや工具が使い放題のお店、秋葉原工作室が主催する模型展示会「秋工祭九龍(アキコウサイクロン)」が開催された。
秋葉原で模型展示イベントは、時折開催されるがここまで大きなイベントは、稀。秋葉原の色々なお店で展示されているので秋葉原全体で展示イベントをしている感じがした。
秋工祭九龍(アキコウサイクロン)
展示されているモノは、ガンプラや美プラ、ZOIDSなど多種多様に展示されていたので見ていて楽しかった。大きいアッシマーが展示されていたのは、特にインパクトがあった。
展示場所によって会場の大きさは、まちまち。ラジオ会館の10階やGIGO5号館の催事(イベント)スペースは、広く多くの展示物が並んでいたが各店舗になるとショーケースに飾ってあるだけなのでこぢんまりとしていた。
模型展示がメインだが各展示会場のQRコードを読み取って周るスタンプラリー(ビンゴ)も開催されていた。大きな会場だとQRコードの読み取りをしやすいが小さい所だと人でごった返しているのでやや辛め。引き換え会場でスタンプラリーを提示し抽選結果でプラモデルや塗料が貰えた。
秋葉原の模型を扱う各店舗の協力で開催された大きな展示イベントだった。
前半後半の計4日間で開催された「秋工祭九龍」だったがここまで色々なお店が協力して展開する模型展示イベントは、多くないので見て回るのも楽しかった。
今回で9回目の秋工祭でここまでの規模だったので次回(来年)は、どうなるか楽しみだ。
コメント