2022年に放送していたオリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」。約2年前の作品だが人気も放送当時から続き新作アニメーションの制作も決定している本作の展示イベント「リコリス・リコイル展 ~seize the day~フィナーレ」が開催されたので行ってきたぞ!!
リコリス・リコイル Recovery days リコリス・リコイル Recovery days (電撃文庫) 新品価格 |
リコリス・リコイル展 ~seize the day~
約1年前にもこの展示イベントは、開催されておりその時は、松屋銀座が会場だったが今回は、松屋浅草。前回と違いフィナーレ用に書き下ろされたイラストやフォトスポットが追加されたので前回と全く同じという訳じゃないが基本的には、同じような感じだった。1度見に行ってもこの手のイベントは、数回行っても楽しめるので前回のリコリコ展に行った人でも楽しめたと思う。
フォトスポット多い
フォトスポットが多くあるので見て回る以外にも楽しめる。アニメで出てきたくるみの押し入れやロボ太の机も再現されている。イベントの内容自体は、過去に銀座で開催されていた時とあまり変わらないが今回は、ゆっくり見れて良かった。
おなじみのホットチョコパフェもある
「リコリス・リコイル」おなじみのホットチョコパフェも展示されていた。会場に入ってすぐの所に展示されていたが存在感が異常にあった。元ネタがあるとは、言えこの色とデカさは、何度見ても圧巻。
イベント面積は、狭め
イベント面積は、狭めなので一周りするだけならすぐ終わります。自分が入場した時間は、人がそこまで多くなかった事もあり前が詰まったりしなかったので快適に見れた。次の展示物までの間が全く無く地続きなのでフォトスポットとかで人が詰まったら大変だったかも知れない。
余談だが入場前に音声ガイドを購入して聞きながら回ったが展示物までの間が無いので気付かない内に音声ガイドの順番を飛ばしてしまう事が何回かあった。
2度目だったが満足感は、高い
好きな作品の展示イベントは、数回行っても楽しめるタイプと言うのもあるが前回の銀座松屋が会場の時も行ったので2度目の「リコリス・リコイル展」だったが満足感は、高かった。
スタッフの人の対応も良く、少し早め(15分くらい前)に会場に付いて手持ち無沙汰な時に「会場前のタペストリーの写真を撮る人が多いから撮るなら人が居ない今がチャンスですよ~」と教えてくれたので時間を無駄にする事がなかった。
放送から2年程経ってもコラボイベントや新作アニメーションの制作も決定していたり人気も勢いもある作品なので今後も楽しみだ。
コメント